PR

パート収入だけの家計簿。赤字12万円の生活を公開

スポンサーリンク
家計管理
記事内に広告が含まれています。

最近副業をはじめました。

そのためブログの更新が遅れてしまいました💦

副業のことは記事にまとめていますので、後日皆さんにご紹介したいと思います!

今回も我が家の2025年4月家計簿を公開していきます。

2025年3月の家計簿に引き続き夫の収入がありませんので、私の”パート収入”のみの家計簿ですが少しでもご参考いただければ幸いです✨

貯金切り崩しの収支

項目金額コメント
収入95,053円パート収入のみ
支出216,832円いつも通りでした
合計−121,779円ガーン!

いつも通りの支出

項目金額コメント
食費86,339円お米が高ーい!😱
日用品費24,061円Amazonまとめ買い🛒
光熱費23,877円暖房費が落ち着きました🛁
通信費9,619円日本通信SIM様々です📱
保険料2,885円年齢と共に金額も😭
交通費7,482円夫が自宅療養中なので安め🚗
子ども費29,935円新学年準備しました🎒
お小遣い17,078円久しぶりに床屋に行きました✂
ペット費12,218円ペットフードをまとめ買い🐕‍🦺
医療品3,338円歯科検診に行ってきました🦷
合計216,832円いつも通りの支出です👛

夫、職場復帰で5月は元通り!?

実は交通事故で自宅療養中の夫が無事に職場復帰しました。

と、言うよりもまだ怪我の痛みが残っている状態でしたが、相手保険会社より休業損害と治療費が打ち切りとの通知がありました。

そこで夫が会社に相談をして、怪我の様子を見ながらの職場復帰になりました。

まだまだ交通事故の交渉が続いていますが、少しづつ進展しています。

4月は12万円ほどを貯金から切り崩していますが、5月は黒字になることを願うばかりです。

あまり参考ににはならない内容となりましたが、我が家の家計簿をご紹介しました。

今回もご覧いただきありがとうございました。

まりな

関東在住、30代パート主婦の節約ブログです。
主にわたしが経験した節約に関する失敗談・成功談をもとに、家計を預かるみなさんが参考になる情報を発信していきたいと思います。
少しでもみなさんにご参考いただければ幸いです。

まりなをフォローする

コメント

カテゴリー

タイトルとURLをコピーしました